介護福祉士実務者研修

【2024年最新】実務者研修修了までの期間はどれくらい?

公開日
更新日

実務者研修お得に取れます!

シカトルなら
こんな
実務者研修の講座資料が届きます

  • 受講料が無料

  • 割引キャンペーン

  • 助成金 ・ 給付金対象

\ カンタン1分で入力 /

無料で資料をもらう

※お住まいの地域によってはお取り扱いがない場合がございます。

実務者研修は、介護職として実践的な知識や技術を学習する研修であり、国家資格である介護福祉士を実務経験から受験する方が受講しています。

この記事では、これから実務者研修の受講を考えている方へ、修了までの期間や流れ、スクールの探し方についてご紹介しますので、是非ご覧ください。

実務者研修修了までの期間は?

実務者研修の修了までにどのくらいの期間が必要なのでしょうか?
実務者研修の標準的な受講期間は6ヵ月受講時間は450時間となっています。しかし、実務者研修には他の介護の資格を取得する過程で学習した内容と重複する内容があるため、他の介護の資格を取得していた場合は一部科目の受講が免除されます。

受講科目、受講時間、免除科目の一覧

それでは具体的に実務者研修の受講科目、受講時間、免除科目についてご紹介します。

科目名称時間初任者研修ヘルパー1級ヘルパー2級ヘルパー3級介護職員基礎研修
人間の尊重と自立5-----
社会の理解Ⅰ5-----
社会の理解Ⅱ30--
介護の基本Ⅰ10----
介護の基本Ⅱ20---
コミュニケーション技術20--
生活支援技術Ⅰ20-----
生活支援技術Ⅱ30----
介護過程Ⅰ20----
介護過程Ⅱ25--
介護過程Ⅲ(スクーリング)45-
発達と老化の理解Ⅰ10--
発達と老化の理解Ⅱ20--
認知症の理解Ⅰ10---
認知症の理解Ⅱ20--
障害の理解Ⅰ10---
障害の理解Ⅱ20--
こころとからだのしくみⅠ20----
こころとからだのしくみⅡ60--
医療的ケア(講義・スクーリング)50※
合計時間4503209532042050

※医療的ケアは講義50時間とは別に実技演習を修了する必要があります。
引用元:厚生労働省「実務者研修における「他研修等の修了認定」の留意点について」


実務者研修の受講中の流れ

実務者研修は、自宅での学習と通学を組み合わせた「通信コース(通信+通学)」と、すべてのカリキュラムを通学で受講する「通学コース」があります。「通信コース」を開講しているスクールが多いので、ここでは「通信コース」を受講する流れをご紹介します。

自宅学習

「通信コース」では「介護過程Ⅲ」と「医療的ケアの演習」以外の科目は、テキストを使用して自宅で学習します。テキストでの学習を進めながら、提出しなければならない課題に解答します。

スクーリング

「通信コース」では「介護過程Ⅲ」と「医療的ケアの演習」を通学してスクールで受講しなくてはいけません。スクーリングは約7日間となっています。
「介護過程Ⅲ」では、これまで学習した知識や技術を介護の現場で活用する方法をグループワークやロールプレイなどで学習します。利用者の情報や希望を分析し、課題や目標を確認し、その人らしい生活を送ることを支援することを考えます。

「医療ケアの演習」では、シミュレーターなどを使用して以下の項目を学習します。

  • 口腔内の喀痰吸引を5回以上
  • 鼻腔内の喀痰吸引を5回以上
  • 気管カニューレ内部の喀痰吸引を5回以上
  • 胃ろうまたは腸ろうの経管栄養を5回以上
  • 経鼻経管栄養を5回以上
  • 救急蘇生法を1回以上

医療的ケアについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

実務者研修の医療的ケア!講義や演習内容を徹底調査

修了

すべてのカリキュラムを修了すると、実務者研修修了証明書が発行されます。この実務者研修修了証明書は、就職・転職の時に履歴書に添付するだけでなく、介護福祉士を受験する時にも使用しますので、大事に保管しましょう。


働きながらでも実務者研修は受講できるのか

実務者研修は、働きながらでも受講している方が多い研修です。介護職のキャリアアップでは、介護職員初任者研修→実務者研修→介護福祉士というルートが一般的になっているので、キャリアアップを目指している方が受講しています。

働きながら実務者研修を受講するポイントとは?

ここでは働きながら実務者研修を受講するポイントをご紹介します。

通学する日程を調整する!

実務者研修を働きながら受講する上で、通学する日程の調整に苦労する方が多いようです。受講前に職場と相談して、スクーリングの日程に合わせて休日を調整してもらえないか確認しましょう。

隙間の時間を大切に!

働きながら学習時間を作らなければならないため、隙間時間を大切にしましょう。例えば、勤務中の休憩時間や電車やバスでの通勤時間などを利用して学習を進めると良いでしょう。

学習計画を立てる!

働きながら学習時間を確保することは難しいことです。しかし、提出課題やスクーリングなどの期限や日程が決まっているので、計画的に学習を進めることが重要です。
実務者研修を働きながら受講する方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

実務者研修は働きながら受講できる?


実務者研修の期間と費用の関係

実務者研修は、所有している介護の資格によって一部の科目の受講が免除されます。そのため、受講時間が短くなることはお伝えしましたが、受講期間が短くなると受講費用にも関係があるのでしょうか?
実務者研修を開講しているスクールによって差がありますが、取得している資格によって割安な受講料を設定していることが多いようです。スクールを選ぶときには、保有している資格によって受けられる割引後の受講料を比較しましょう。
実務者研修で免除される科目や費用について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

実務者研修で免除される科目や費用は?

介護福祉士を受験するために実務者研修を受講するタイミングは?

国家資格である介護福祉士は、国家試験を受験するために受験資格を満たすことが必要です。実務経験(実務経験3年以上+実務者研修修了)から受験する方は、期日までに実務者研修を修了しなくてはいけません。
直前で受講できるスクールが見つからないということにならないように、受験年度の4月から受講するのをおすすめします。

実務者研修修了証明書の有効期間は?

実務者研修修了証明書には有効期間がありません。
また、実務者研修を修了してから何年以内に介護福祉士を受験しなくてはいけないといった制限もありません。そのため、実務未経験の方が、実務経験を積む前に実務者研修を受講していることもあります。


実務者研修のスクールの選び方

実務者研修は全国各地の資格のスクール等で開講されています。その中から自分に合ったスクールを選ぶにはどのようなポイントを比較すると良いのでしょうか?
ここでは、スクールを比較するポイントをご紹介します。

スクールの立地

スクールの立地は大切なポイントです。通学が必要な科目があるため、自宅や職場から近い場所を選びましょう。

スクーリングの日程

土日など固定の休日がある場合は、休日に合わせてスクーリングができるスクールを選ぶことが大切です。また、仕事の都合などで急遽行けなくなることも考えられるため、授業の振替を行なっているのか調べましょう。

受講費用

受講費用も大切なポイントです。スクールによって受講費用は様々です。複数のスクールを比較検討しましょう。

実務者研修のスクールを比較する時のポイント

スクール選びには一括資料請求がおすすめ

全国各地のスクールで実務者研修が開講されていますが、ひとつずつのスクールから情報を集めようとすると手間や時間がかかります。効率よく資料を取り寄せ、比較するには、一括資料請求がおすすめです。
弊社で運営している「シカトル」では全国のスクールからお近くのスクールを絞り込み、資料を一括請求できます。ぜひご利用ください。


まとめ

実務者研修は、介護職のキャリアアップには欠かせない資格です。介護の知識・技術向上のため、介護福祉士の受験資格のため、給与があがるから、など様々な理由から実務者研修の受講を考えていると思います。
この記事でご紹介した内容が、皆さんに合ったスクール探しに役立てば幸いです。皆さんが実務者研修を修了して、介護職としてますますご活躍することをお祈り申し上げます。

介護福祉士実務者研修とは?資格の取得方法やメリット、講座の選び方

資料請求フォーム

希望するスクールのエリア
Select...
エラー
ご住所
お名前
ご連絡先
電話番号の打ち間違えにご注意ください
利用規約