【2025年最新】三幸福祉カレッジの初任者研修の評判・口コミは?体験談やおすすめポイント

初任者研修はお得に取れます!
シカトルなら
こんな
初任者研修の講座資料が届きます※
受講料が無料
割引キャンペーン
助成金 ・ 給付金対象
\ カンタン1分で入力 /
※お住まいの地域によってはお取り扱いがない場合がございます。
初任者研修のスクールというと「三幸福祉カレッジ」を思い浮かべる方も多いと思いますが、どんなスクールなのか、評判はどうなのか気になりますよね。この記事では、三幸福祉カレッジの評判やおすすめポイント、教室一覧などをご紹介します。実際に三幸福祉カレッジの初任者研修を受講した方の口コミも紹介するので、三幸福祉カレッジの初任者研修講座が気になっている方はぜひ最後までご覧ください。
三幸福祉カレッジとはどんなスクール?
三幸福祉カレッジの特徴をまとめると以下の通りです。
三幸福祉カレッジの特徴
- 全国にある教室のほとんどが駅近や駐車場付き
- 受講生満足度93.3%!※1
- 58万人以上の修了生を輩出※2
- 無料の受講生サポートが充実
- 就職応援制度あり
※1:2023年7月~11月の受講生へのアンケートにて「授業内容が充実して役に立つ」と回答した方の割合
※2:2022年度末実績
三幸福祉カレッジとは、株式会社日本教育クリエイトが運営する大手の介護資格スクールです。教室は北海道から沖縄まで全国100か所以上にあり、そのほとんどが駅近や駐車場付きの好立地。これまで58万人以上の修了生を輩出しており、受講生満足度はなんと93.3%! 講師の育成にも力を入れているため、介護の知識やスキルなどの学習ノウハウも豊富です。
三幸福祉カレッジで注目すべきは「無料の受講生サポートが充実している」こと。振替受講や修了試験の再受験、就職サポートといった支援制度がすべて0円のため、初めて資格を取る方や、これから介護職を目指す方も安心して受講できます。
また、介護の仕事を探している方は、初任者研修の受講料が0円になる「就職応援制度」が利用できることも! 制度の利用には一定の条件があるため詳しくは資料を請求してご確認ください。
三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修講座については以下も併せて参考にしてください。
三幸福祉カレッジの初任者研修講座①
三幸福祉カレッジの初任者研修講座②
三幸福祉カレッジの初任者研修講座③
三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修はどんな講座?
三幸福祉カレッジの初任者研修は実際にどのような講座なのでしょうか。
受講費用、受講期間、学び方など概要を以下の表にまとめました。
受講費用 | 49,500円(税込) ★就職応援制度の利用で受講料が0円! 三幸福祉カレッジで資格取得後、三幸福祉カレッジの就職サポートを利用して就職すると受講料が0円になる「就職応援制度」がご利用いただけます。 ※制度の利用には一定の条件があります。 |
受講期間(目安) | 4ヶ月 ※最短1ヶ月~ |
学び方 | 通学+通信 |
コース | 週1回クラス、短期集中クラス(週4~5回通学)、準短期集中クラス(週3回通学) など |
自宅学習 | 課題提出3~5回 テキスト、自宅課題集、質問用紙、DVD教材などで学習を徹底サポート! |
スクーリング(通学) | 15日(1日6~7時間) ★最終日に修了試験あり |
ほかにも割引キャンペーン等も行っているため、最新の三幸福祉カレッジの初任者研修の情報が知りたい方は資料請求してご確認ください。
初任者研修について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)とは?資格の取得方法やメリット、講座の選び方
三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修を受講した方の口コミ
『シカトル』で資料請求して三幸福祉カレッジの初任者研修を受講した皆さんの口コミ※をご紹介します。三幸福祉カレッジが気になっている方、これから三幸福祉カレッジで初任者研修を取ろうと考えている方はぜひ参考にしてください。
※2023年2月~2024年5月 シカトルアンケートより
受講日によって毎回違う講師の方に指導を受けますが、色々な体験談を含めての授業で、とても楽しく受講できております。
全く未知の世界なので、想像がつきにくかったのですが、徐々に理解出来てきました。
基礎をしっかり学習できるので、行って良かったです。
50代、女性
講師が親切でわかりやすく、一緒に受講した人とも仲良くなれた。介護に就職してから役立ったので受講して良かった
40代、女性
人数が少なかった事も影響していると思いますが、実習を十分に体験出来たため、体で覚える事が出来ました。これが、今後に活かせると思いました。
60代、男性
講義内容が充実、講師が情熱的、現職の介護の受講者もいて現場の話が聞けた、などで大変良かった
60代、女性
親切丁寧に解りやすく教えてくれるので楽しく学べた
50代、男性
三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修講座を詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
三幸福祉カレッジの初任者研修講座①
三幸福祉カレッジの初任者研修講座②
三幸福祉カレッジの初任者研修講座③
三幸福祉カレッジ介護職員初任者研修の6つのおすすめポイント
三幸福祉カレッジの初任者研修講座のおすすめポイントは6つあります。
- 『就職応援制度』で資格取得と就業がお得にできる
- 割引の種類が多い
- 教室数が多いので通いやすい
- 最短1ヶ月で取れる
- 受講生サポートの種類が豊富
- 就業サポートが手厚い
一つずつご紹介します。
『就職応援制度』で資格取得と就業がお得にできる
三幸福祉カレッジでは、介護の仕事を探している方向けに初任者研修がお得に取得できる「就職応援制度」を実施しています。就職応援制度とは、三幸福祉カレッジが紹介する介護施設・事業所に就職した方の初任者研修受講料が0円になる制度です(所定の条件あり)。専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、一人ひとりに合った求人を紹介してくれます。三幸福祉カレッジは全国に拠点があるので、他県に引っ越した場合もスムーズなサポートが可能! 就職応援制度を利用するには条件があるため、詳しく知りたい方は資料請求してご確認ください。
割引の種類が多い
初任者研修の受講料の一般的な相場は5万円台~8万円台。決して安くない金額なので、少しでもお得に受講できると嬉しいですよね。三幸福祉カレッジでは「説明会割引」や実務者研修との「セット申込割引」「ペア割引」など多くの割引制度を実施しています。就職応援制度の条件に当てはまらない方でも、就職サポートを利用すると割引される「求職者割引」もあります。ほかにも、給付制度対象講座などの初任者研修が安く受講できる制度がたくさんあるため、詳しく知りたい方は資料請求してご確認ください。
教室数が多いので通いやすい
初任者研修は通信併用講座を選んでも15日程度の通学は必須です。週1回は通学することを考えると、住んでいる場所や職場の近くに教室があると便利ですよね。
三幸福祉カレッジの教室は全国に約100か所以上あり、多くの教室が駅近や駐車場付きです。ご自宅や職場から無理なく通学できることも、初任者研修の修了に向けたモチベーション維持につながります。
三幸福祉カレッジの初任者研修の教室の場所を詳しく知りたい方はこちら
三幸福祉カレッジの初任者研修講座①
三幸福祉カレッジの初任者研修講座②
三幸福祉カレッジの初任者研修講座③
最短1ヶ月で取れる
初任者研修のコースには、週1回通学するコースや短期で取れるコース、夜間に通学するコースなどさまざまな種類があります。しかし、コースの種類やどれくらいの期間で取れるかはスクールによって異なります。
三幸福祉カレッジの初任者研修には最短1ヶ月で取れる短期集中クラスが用意されています。ほかに約4ヶ月で取得できる週1回通学するクラス、週3回通学する準短期集中クラスなど種類が豊富です。三幸福祉カレッジは「早く初任者研修を取得して介護業界に就職したい方」におすすめのスクールと言えるでしょう。
受講生サポートの種類が豊富
初任者研修は介護資格の中では取得難易度が低めで、短期間で取れる資格です。とはいえ、一定期間、通学が発生したり修了試験があったりと何もせず簡単に取れる資格ではありません。そのため、受講期間中はスクールが学習をサポートしてくれると嬉しいですよね。
三幸福祉カレッジは受講生サポートが充実しており、主に以下の3つのサポートを0円で行っています。
- 振替受講が0円:やむをえず授業を休む場合、無料で振替受講ができます。
※都道府県により可能な振替回数や時間数、科目の受講順などルールが異なります。 - 修了試験受験が0円:不合格になってしまっても受講期間中は追加費用なしで再受験できます。
- 0円の就職サポート:専任のキャリアアドバイザーが希望に合った求人紹介から履歴書添削、面接同行、就職までをサポートします。
スムーズに初任者研修を修了するためにもサポート制度は積極的に利用しましょう。
サポート内容について詳しく知りたい方は資料請求して確認してください。
就業サポートが手厚い
三幸福祉カレッジの就職支援部が運営する「介護求人.com」では、全国各地のさまざまな雇用形態の求人を掲載しています。修了生一人ひとりの希望に合った就業先が案内できるのは、全国にネットワークを持つ三幸福祉カレッジならではの強みと言えるでしょう。
求人の紹介だけでなく、履歴書の添削や本番さながらの「模擬面接」、面接の同行・同席などのサポートも充実。専任のキャリアアドバイザーが就職まで手厚くサポートしてくれるため、初めて介護職を目指す方も安心して利用できます。
三幸福祉カレッジの就業サポートについて詳しく知りたい方は資料請求して確認してください。
三幸福祉カレッジの全国の教室一覧
三幸福祉カレッジの初任者研修の教室を以下の表にまとめました(2025年3月現在)。三幸福祉カレッジは全国に教室があるので、お住まい近くに教室があるか確認してみてください。ただし、時期によっては開講教室が異なる場合があるため、最新情報は資料を請求してご確認ください。
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道・東北 | 北海道(札幌市、旭川市、北見市、帯広市、苫小牧市、函館市など) 岩手県(盛岡市など) 宮城県(仙台市など) |
関東 | 東京都(新宿区、豊島区、足立区、墨田区、八王子市、立川市など) 千葉県(千葉市、船橋市、柏市、山武市など) 神奈川県(横浜市、川崎市、相模原市、藤沢市など) 群馬県(高崎市、前橋市など) |
甲信越・北陸 | 富山県(富山市など) |
東海 | 静岡県(沼津市、浜松市、静岡市など) 三重県(四日市市、津市など) |
近畿 | 京都府(京都市など) 兵庫県(神戸市、姫路市、明石市、西宮市、尼崎市、川西市など) |
中国・四国 | 岡山県(岡山市など) |
最新の三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修教室を探すならこちら
三幸福祉カレッジの初任者研修講座①
三幸福祉カレッジの初任者研修講座②
三幸福祉カレッジの初任者研修講座③
介護職員初任者研修スクールを選ぶ際に見るべきポイントは?
三幸福祉カレッジについて紹介しましたが、初任者研修のスクール選びで大切なのは「複数のスクールを比較すること」です。受講料金やサポート内容、校舎の立地などはスクールによって異なります。複数のスクールを比較して自分に合った初任者研修スクールを選びましょう。
初任者研修スクールを選ぶ際に見るべきポイントは以下の通りです。
- 立地(通いやすい場所にあるか)
- 受講料金(金額や割引制度があるか)
- 自分に合ったコースがあるか
- サポート体制が充実しているか
- 就業サポートを行っているか
以上のポイントを比較して、自分にピッタリのスクールを選びましょう!
初任者研修のスクール選びについて詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。
三幸福祉カレッジなど介護職員初任者研修スクールの資料請求ならシカトル!
スクール選びのポイントをお伝えしましたが、一つひとつスクールの情報を確認したり、HPや電話で直接問い合わせたりするのは大変ですよね。
資料請求サイト『シカトル』は、三幸福祉カレッジなどお住まいの地域のスクール資料を一括で無料請求できます。校舎の所在地や受講料金、コース、サポート体制などを一気に比較できるため、後悔しないスクール選びが叶います。
ご興味のある方はカンタン1分で今すぐ資料請求!

この記事の監修者
資格スクールを選べる比較サイト『シカトル』の編集部です。
介護、医療、福祉の資格を中心に、皆さんが知りたい・気になる情報やお役立ち情報をお届けします。
関連記事
- ★修了生の講座満足度93%(*)!★ニチイの介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修
- 【就職応援制度】受講料0円・最短1か月で就職と資格取得※条件あり
- 【就職応援制度】受講料0円・最短1か月で就職と資格取得※条件あり
- 【就職応援制度】受講料0円・最短1か月で就職と資格取得※条件あり
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修講座【調布校・国分寺校】
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修(関東・東海)
- 介護職員初任者研修(関西・中国・九州)
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修 [茨城県]
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修
- 介護職員初任者研修