介護職員初任者研修

【2025年最新】未来ケアカレッジの初任者研修の口コミ・評判は?

ピンクエプロンを着たバインダーを持つ女性介護士
監修者シカトル編集部
公開日
更新日

初任者研修お得に取れます!

シカトルなら
こんな
初任者研修の講座資料が届きます

  • 受講料が無料

  • 割引キャンペーン

  • 助成金 ・ 給付金対象

\ カンタン1分で入力 /

無料
まとめて資料をもらう

※お住まいの地域によってはお取り扱いがない場合がございます。

「初任者研修のスクール」というと未来ケアカレッジを思い浮かべる方も多いと思いますが、どのようなスクールなのか、実際の評判がどうなのか気になりますよね。

この記事では、未来ケアカレッジの初任者研修の評判やおすすめポイント、教室一覧などをご紹介します。実際に未来ケアカレッジの初任者研修を受講した方の口コミも公開!未来ケアカレッジが気になっている方はぜひ参考にしてください。

【無料】未来ケアカレッジの初任者研修講座資料をもらう

そもそも介護職員初任者研修とは?

介護資格のステップアップ図.png

介護職員初任者研修(以下、初任者研修)とは、介護の入門的資格です。上記のような厚生労働省が示す介護職におけるキャリアアップのスタート資格でもあり、受講することで介護の基礎知識や技術、考え方を身につけられます。無資格・介護未経験の方でも受講でき、年齢や学歴、国籍などの制限も特にありません※。
初任者研修を取得するには、スクールに通って厚生労働省が指定したカリキュラム(合計130時間の講義と実技演習)を履修する必要があります。独学では取れないため注意してください。
※スクールによっては「16歳以上」などの年齢制限が設けられている場合があります。

初任者研修の詳細やメリットについて知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)とは?資格取得のメリット、講座の選び方

未来ケアカレッジとはどんなスクール?

未来ケアカレッジの特徴をまとめると以下の通りです。

未来ケアカレッジの特徴

  • 教室は全国の主要都市を中心に80か所以上、ほとんどが駅近
  • 年間約700コース開講!ライフスタイルに合わせて通える
  • 無料の受講生サポートが充実
  • 関連会社が介護施設を運営しているから現場とのつながりが密接
  • 求人サイトと未来ケアスタッフによる就職サポートが手厚い

未来ケアカレッジとは、関東・東海・関西・山陽・九州を中心に80教室以上を展開する介護資格取得の専門スクールです。ほとんどの教室が駅徒歩10分圏内なので、アクセスも抜群!年間700コース開講しているため、ご自身のライフスタイルに合わせて通いやすいのが特徴です。
未来ケアカレッジは受講生サポートも充実しており、電話一本でできる振替受講や予習・復習に最適な介護技術の動画視聴などがすべて無料で利用できます。関連会社で介護施設の経営も行っているため、介護職希望の方は無料で介護施設の見学も可能。就職サポートも手厚く、厳選された求人情報をサイトで確認でき、専属コーディネーターが就職相談に乗ってくれます。自分のペースで受講したい方、資格取得から就業まで手厚くサポートしてもらいたい方は未来ケアカレッジの初任者研修講座がぴったりでしょう。
未来ケアカレッジについて詳しく知りたい方は無料の資料請求をしてご確認ください。

未来ケアカレッジの介護職員初任者研修を受講した方の口コミ

未来ケアカレッジで初任者研修を受講した方々の口コミ※をご紹介します。これから未来ケアカレッジで初任者研修を取ろうと考えている方は参考にしてください。
※2023年4月~2024年11月 シカトルアンケートより

職員さんも講師の方もみなさん親切です。レポートの提出などのときも大丈夫ですか?何か困った事無いですか?と聞いてくださいます。安心して通学出来ると思います。
50代、女性

毎日先生が変わるので、それぞれの経験談が聞けるのと、気分が変わるので、毎日楽しく通えます。また、振り替えも簡単に出来るので、働きながらでも通えます。
40代、女性

授業は講師の先生それぞれ、個性があって楽しかったです。試験で重要なポイントの他に現場の仕事にすぐつながるアドバイスがあり、働いてる自分をイメージしやすく、とても良かったです。
50代、女性

講師の方々が、経験が豊富で、実例などを織り交ぜて、教えていただいた。
60代、男性

事務の方がしっかりしています。講師も毎回異なるので、本当に勉強になります。
50代、女性

受講者の雰囲気が良い
50代、男性

実際の現場体験を交えての話が多くわかりやすかった
30代、男性

未来ケアカレッジの初任者研修が気になった方は今すぐ無料で資料請求!
※お住まいの地域によっては取り扱いがない場合がございます。あらかじめご了承ください。

未来ケアカレッジの介護職員初任者研修の費用・受講期間

未来ケアカレッジの初任者研修講座の受講費用や受講期間、学び方などについて以下の表にまとめました。

受講費用26,950円~(税込)
※受講地域・期間によって異なる
受講期間(目安)4ヶ月 ※最短1.5ヶ月~
学び方通学+通信
コース土日コース、平日コース、最短コース、短期コース など
自宅学習37時間程度 ※受講地域によって異なる
《レポート提出あり》
スクーリング(通学)15日~16日 ※受講地域によって異なる
最終日に修了試験1時間あり

最新の未来ケアカレッジの初任者研修情報が知りたい方は以下を参考にしてください。

未来ケアカレッジの初任者研修(関東)
未来ケアカレッジの初任者研修(東海)
未来ケアカレッジの初任者研修(関西)
未来ケアカレッジの初任者研修(山陽)
未来ケアカレッジの初任者研修(九州)

初任者研修について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)とは?資格の取得方法やメリット、講座の選び方

未来ケアカレッジ介護職員初任者研修の5つのおすすめポイント

人差し指を立てる男性介護士

未来ケアカレッジの初任者研修講座のおすすめポイントは5つあります。

  • 受講料が安い
  • 駅近の教室が多いので通いやすい
  • コースの種類が豊富
  • 受講生サポートが充実
  • 就職支援制度が手厚い

一つずつご紹介します。

受講料が安い

未来ケアカレッジの初任者研修は26,950円~※(税込)。初任者研修の一般的な受講料は約5万円~8万円ほどのため、相場よりも安い価格設定となっています。受講する時期によっては教育訓練給付制度対象講座を開講している場合もあるため、なるべく受講料を抑えたい方におすすめのスクールです。
初任者研修を安く受講する方法や教育訓練給付制度について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

介護職員初任者研修の補助金、助成金、給付金には何がある?

※受講料は地域によって異なります。最新の価格は資料でご確認ください。

駅近の教室が多いので通いやすい

初任者研修は通信併用講座を選んでも、15日程度は通学する必要があります。少なくとも週1回は通学することを考えると、お住まい近くや電車通学の方は駅の近くに教室があると嬉しいですよね。
未来ケアカレッジの教室は全国の主要都市を中心に約80か所あり、ほとんどの教室が駅近です。一定期間無理なく通えることで、最後までモチベーションを保ったまま初任者研修を修了することができるでしょう。
未来ケアカレッジの初任者研修の教室の場所を詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

未来ケアカレッジの初任者研修(関東)
未来ケアカレッジの初任者研修(東海)
未来ケアカレッジの初任者研修(関西)
未来ケアカレッジの初任者研修(山陽)
未来ケアカレッジの初任者研修(九州)

コースの種類が豊富

一般的に初任者研修のコースには、週一回通学するコースや短期で取れるコース、夜間に通学するコースなど様々な種類があります。しかし、コースの種類やどれくらいの期間で取れるかはスクールによって異なります。
未来ケアカレッジの初任者研修コースの種類と週当たりの通学回数、受講期間は以下の通りです。

  • 最短コース:週2~3回通学、約1.5ヶ月
  • 短期コース:週2回通学、約2.5ヶ月
  • 土日コース、平日コース:週1回通学、約4ヶ月

年間約700コースを開講しているため、ご自身のライフスタイルにぴったりなコースが見つかるでしょう。最新のコース情報について詳しく知りたい方は資料請求をしてご確認ください。

受講生サポートが充実

初任者研修は介護資格の中では難易度が低めで短期間で取れる資格とはいえ、一定期間通学が発生し、修了試験(筆記試験)も行われます。スムーズに資格取得するためにも、受講期間中はスクールが学習をサポートしてくれると嬉しいですよね。
未来ケアカレッジは受講生サポートが充実しており、主に以下のサポートを行っています。

  • 振替制度:やむをえず授業を欠席する場合、電話一本で他の日程の授業を受講できます。
  • 見放題のポイントレッスン動画:授業に即した介護技術の動画が無料で見放題。スマホにも対応。
  • 介護施設見学:資格取得後に介護職をご希望の方は無料で介護施設、事業所を見学できます。 など

上記のサポートはすべて無料で利用できます。無理なく初任者研修を修了するためにもサポート制度は積極的に利用しましょう。
サポート内容について詳しく知りたい方は資料請求をして確認してください。

就職支援制度が手厚い

未来ケアカレッジは介護業界に就職・転職したい方向けに就職支援制度を実施しています。介護福祉の求人サイト『未来ケアワーカー』と未来ケアスタッフの両方からの手厚いサポートが特徴。コーディネーターが直接転職の相談に乗ってくれるため、介護職が初めての方でも安心して利用できます。
また、希望者には介護施設や事業所を見学して、お仕事の現場を見る「施設見学」も実施中。就職前に実際の職場の雰囲気を見たい方に大変おすすめです。
未来ケアカレッジの就職支援制度について詳しく知りたい方は無料の資料請求にてご確認ください。

未来ケアカレッジの全国の教室一覧

未来ケアカレッジの初任者研修の教室を以下の一覧表にまとめました。未来ケアカレッジは関東・東海・関西・山陽・九州に教室があるため、お住まい近くに教室があるか確認してみてください。ただし、時期によっては開講していない教室もあるため、最新情報は未来ケアカレッジの初任者研修講座ページよりご確認ください。

地域都道府県(主な教室)
関東埼玉県(大宮校など)
千葉県(千葉校、柏校など)
東京都(新宿校、北千住校、錦糸町校、池袋校、町田校、八王子校、立川校など)
神奈川県(横浜校など)
東海岐阜県(岐阜校など)
愛知県(名古屋駅前校、千種校、一宮校、刈谷校など)
関西大阪府(梅田校、天王寺校、難波校、京橋校、吹田千里丘校、枚方校、布施校、堺東校、東岸和田校など)
京都府(京都校、四条烏丸校など)
兵庫県(阪神尼崎校、三宮校、姫路校など)
奈良県(奈良校など)
滋賀県(草津校など)
山陽広島県(広島校など)
九州福岡県(博多校など)

最新の未来ケアカレッジの介護職員初任者研修教室を探すならこちら
未来ケアカレッジの初任者研修(関東)
未来ケアカレッジの初任者研修(東海)
未来ケアカレッジの初任者研修(関西)
未来ケアカレッジの初任者研修(山陽)
未来ケアカレッジの初任者研修(九州)

介護職員初任者研修スクールを選ぶ際に見るべきポイントは?

未来ケアカレッジについて紹介しましたが、初任者研修のスクール選びで大切なのは「複数のスクールを比較すること」です。受講料金やサポート内容、校舎の立地などはスクールによって異なるため、複数のスクールを比較して自分に合った初任者研修スクールを選びましょう。
初任者研修スクールを選ぶ際に見るべきポイントは以下の通りです。

  • 通いやすい場所にあるか
  • 受講料金は安いか
  • 自分に合ったコースがあるか
  • サポート体制が充実しているか
  • 就業サポートを行っているか

以上のポイントを比較して、自分に合ったスクールを選びましょう!
初任者研修のスクール選びについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

介護職員初任者研修はどこがいい?おすすめスクール比較9選

未来ケアカレッジなど介護職員初任者研修スクールの資料請求をするならシカトル!

スクール選びのポイントをお伝えしましたが、一つひとつスクールの情報を確認したり、HPや電話で直接問い合わせたりするのは大変ですよね。
資料請求サイト『シカトル』は、未来ケアカレッジなどお住まいの地域のスクール資料を一括で無料請求できます。校舎の所在地や受講料金、コース、サポート体制などを一気に比較できるため、後悔しないスクール選びが叶います。
ご興味のある方はカンタン1分で今すぐ資料請求!

未来ケアカレッジの初任者研修の口コミ・評判は?まとめ

利用者の手を取る女性介護士
未来ケアカレッジの初任者研修の特徴や口コミ、おすすめポイントを紹介しました。未来ケアカレッジは全国の主要都市を中心に約80教室あり、ほとんどの教室が駅近です。受講料が安く、コースの種類も豊富なため自分のライフスタイルにぴったりの講座が見つかるでしょう。
未来ケアカレッジを含む初任者研修講座の情報が知りたい方は、今すぐシカトルで無料で資料請求

資料請求フォーム

希望するスクールのエリア
Select...
ご住所
お名前
ご連絡先
利用規約
シカトル編集部

この記事の監修者

シカトル編集部

資格スクールを選べる比較サイト『シカトル』の編集部です。
介護、医療、福祉の資格を中心に、皆さんが知りたい・気になる情報やお役立ち情報をお届けします。

関連記事

初任者研修の記事一覧をみる